News

2025.05.27

スリーシェイク、「開発生産性Conference 2025」にGoldスポンサーとして協賛およびブース出展・登壇

株式会社スリーシェイク(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:吉田 拓真、以下スリーシェイク)は、 2025年 7月3日(木)4日(金)に開催される「開発生産性Conference 2025」にGoldスポンサーとして協賛します。
また、SRE総合支援サービス「Sreake(スリーク)」のブース出展、およびセッション登壇することをお知らせします。

開発生産性Conference 2025 公式サイト:https://dev-productivity-con.findy-code.io/2025

■「開発生産性Conference 2025」について
テクノロジーで生産性が変わる。
DXで産業が変わる。AIで未来が変わる。
この10年で必ず、世界は歴史的な変化を迎えます。

そして、ソフトウェアのつくり方も、数十年に一度の大変革が訪れようとしています。
エンジニアの仕事やエンジニア組織の在り方は、今後どうなっていくのか?
人口減少していく日本社会において競争力をつくっていくためには、何が突破口になるのか?
キーワードは、今大きな注目を集めている「開発生産性」です。

開発生産性Conferenceは、海外・日本の開発生産性に関する最新の知見を集め、
各企業のベストプラクティスや開発生産性向上への取り組みを通して、
新しい時代の開発のヒントを提供します。

開発生産性Conference 2025 公式サイト:https://dev-productivity-con.findy-code.io/2025

■開催概要
開催日時:2025年 7月3日(木)4日(金)9:30〜19:00
会場:JPタワーホール&カンファレンス(東京・丸の内)
参加対象:開発生産性に関心があるエンジニアやマネージャー、経営者など
主催:ファインディ株式会社
参加費:無料
参加方法:以下の公式サイトより、事前申込みが必要となります。
https://dev-productivity-con.findy-code.io/2025
ハッシュタグ:#開発生産性con_findy

■ブース概要
展示ブースでは、Sreakeが提供するサービス「SRE/DevOps内製化支援」「クラウドネイティブアプリケーション開発支援」「GenAI基盤構築支援」「データモダナイゼーション支援」等について、具体的な事例を交えてご紹介します。
ノベルティの当たる抽選会も行っていますので、是非お気軽にお立ち寄りください。

■「Sreake(スリーク) 」とは
「Sreake」は、スリーシェイクの主力事業であり、SRE(Site Reliability Engineering) の導入・実践に向けた日本初の伴走型コンサルティングサービスです。
金融、製造、小売、AI、メディアなど、技術力が求められる領域で、 Google の提唱するSRE の考え方に基づき、クラウドネイティブな技術導入、開発/運用プロセスの支援をしています。
Google Cloud、AWS、Kubernetes、Observability、DBRE、MLOps などの最新技術の知見を集約し、文化も含めた「インフラ」を整備し、企業の SRE 内製化をゴールとして支援します。
サービスサイト:https://sreake.com/

■登壇情報
<登壇情報ページ>

https://dev-productivity-con.findy-code.io/2025/detail/fWUy_YfVa

<登壇日時・場所>
2025年 7月4日(金)10:30-11:10 【ホールD】

<タイトル>
スタートアップの急成長を支えるプラットフォームエンジニアリングと組織戦略

<登壇者>

株式会社スリーシェイク Sreake事業部 SRE 岩崎 圭(@laugh_k
MSP, Web系企業のインフラエンジニアとして従事。その後は複数のスタートアップ・ベンチャー企業で Python/Go 製 Web サービスのバックエンド・フロントエンド開発、インフラ運用に携わる。前職コネヒト株式会社では事実上のリーダーとしてインフラエンジニアチームの立ち上げと牽引を経験。2024年11月よりSREとして株式会社スリーシェイクに所属。

株式会社enechain 執行役員CTO 須藤 優介(@sutochin26
新卒でグリーに入社し、Webゲーム部門でバックエンド開発及びマネジメントを担当。ライブ配信事業の新規立ち上げでは、エンジニアリングマネジャーとしてリリースからチーム組成まで牽引。その後ボストン コンサルティング グループのデジタル部門であるBCG Digital Venturesで事業立ち上げを複数回経験。マーケティングベンチャー企業のCTOを経験した後、2021年10月にenechainに入社。2022年7月にCTO就任、2024年1月より執行役員。 

【株式会社スリーシェイク】
スリーシェイクは、ITインフラ領域の技術力に強みをもつテクノロジーカンパニーです。2015年の創業から提供しているSREコンサルティング事業「Sreake(スリーク)」では、AWS/Google Cloud/Kubernetesに精通したプロフェッショナルが技術戦略から設計・開発・運用を一貫してサポートしています。またSRE領域で培ったノウハウをベースに、2020年4月にクラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」を提供開始し、ビジネス分析やマーケティングへのビックデータ活用を簡易に実現可能としました。以後、フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」やセキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」を提供開始し、DX時代における技術戦略設計からセキュアなアプリケーション開発、データ活用までを一貫提供可能な体制を進めています。

会社名 :株式会社スリーシェイク
代表者 :代表取締役社長 吉田 拓真
所在地 :東京都新宿区大京町22-1 グランファースト新宿御苑
事業内容 :SRE特化型コンサルティング事業「Sreake(スリーク)」運営( https://sreake.com/ )
セキュリティサービス「Securify(セキュリファイ)」開発・運営 ( https://www.securify.jp/ )
クラウド型データ連携ツール「Reckoner(レコナー)」開発・運営 ( https://reckoner.io/ )
フリーランスエンジニア特化型人材紹介サービス「Relance(リランス)」運営 ( https://relance.jp/ )
会社HP :https://3-shake.com/

ご依頼・ご相談など
こちらからお問い合わせください

お問い合わせ