News

2025.08.12

NRIが挑んだ、ゼロからの採用ブランディング構築~「入社後活躍」に繋がる、採用循環モデルの裏側~

【イベントについて】

採用は単発の「点」ではなく、採用からオンボーディング、社員エンゲージメント、そして再び採用へとつながる「採用循環モデル」として考えることが重要です。
その起点となるのが「採用ブランディング」です。

しかし、「採用ブランディングを強化したいけれど、どこから始めればいいのか」「社内の協力をどう得ればいいのか」と悩む人事担当者は少なくありません。

この悩みに対し、野村総合研究所(NRI)は、採用・定着・活躍を一つにつなぐ「採用循環モデル」の中で、採用ブランディングを戦略の入口と再定義。
採用担当者だけでなく、現場、広報など多様な部署と連携し、ゼロから共に創り上げてきました。

本イベントでは、NRIが実践してきた「採用ブランディング構築」のリアルな舞台裏を、自ら手を動かしてきた担当者が語ります。
なぜ循環を生む仕組みにおいて「ブランディング」が鍵となるのか、どう社内を動かし、言語化し、浸透させていったのか。

「採用ブランディングを強化したい」
「組織全体を巻き込んだ仕組みづくりを進めたい」
そんな人事・採用担当者にとって、明日から実践できるヒントが得られるイベントです。

【イベント概要】

開催日時
2025/8/20(水) 19:00-21:00

■こんな方におすすめ

  • 他部門との連携を模索している採用・広報担当者
  • 部門横断の取り組みに挑戦したいマネージャー、事業責任者、CTO、VPoEなど
  • 採用ブランディングに挑戦したいと思っている採用・広報担当者

■プログラム

  • オープニング
  • LT(スリーシェイク)
  • トークセッション(NRI社)
  • 交流会
  • お知らせ&アンケート


■参加費
無料

■開催場所
LAPRAS株式会社(東京都渋谷区千駄ヶ谷5-27-5リンクスクエア新宿 16F WeWork内)

お申込み:https://peatix.com/event/4528014/view


■登壇者

野村総合研究所 / 人事部採用課 エキスパート / 串間 淳(クシマ アツシ)
2007年から約5年間、販売促進の企画営業を経験したのち、2012年にリクルートへ入社。CA、RAおよびRPOコンサルタントとしてIT・コンサル業界を中心に中小~大手まで数々の企業のキャリア採用支援に携わる。2023年1月NRIにキャリア採用担当として入社。採用ブランディングのテーマオーナーとして、採用HP運用やメディア、イベントの企画から実行までを担う。

野村総合研究所 / 人事部採用課 エキスパート / 梅澤 陽子
2009年にBIPROGYにSEとして入社し、2012年からリクルートにて約10年間一貫してIT業界のキャリア採用を支援。RPOリクルーターや両面型コンサルタントを経験後、SIer・外資IT企業の高年収帯求人に特化した組織にてマネージャーを務めたのち、2021年にNRIへ入社。現在はキャリア採用の「選考品質改善」のテーマオーナーとして、企画・実行を担う。

株式会社スリーシェイク / Relance事業部 / 事業部長 / 斎藤 健太
IT領域に特化した人材業界で複数社にてエージェント業務や事業立ち上げ、マネジメントを経験。 2021年にフリーランスエンジニアに特化した人材紹介事業「Relance(リランス)」の立ち上げ拡大をミッションに、スリーシェイクへ入社。

LAPRAS株式会社 / セールス / 毛利匡邦
大学卒業後、株式会社リクルートキャリア入社。IT・Web系のお客様に対して人材紹介の営業を経験。その後、クリエーションラインでIT商材の営業を担当。営業のマネージャーや教育事業の事業責任者も経験。ポジウィルでは個人向けのキャリアトレーニングのカウンセラーとして年間700名以上の相談を受ける。現在はLAPRASに参画し、新規のセールスを担当している。


株式会社スリーシェイク プライバシーポリシー
LAPRAS株式会社 プライバシーポリシー

ご依頼・ご相談など
こちらからお問い合わせください

お問い合わせ